イカ太郎
5月のいなフリまであと半月になりました
いなフリでは「やりたいことリスト100を作る」という事前課題があります
自分が目指している人生とはどういうものなのか
それを知るためにやるのです
今回のいなフリは僕にとって2回目のメンター体験なのですが、
前回と違って開催前にしっかりと時間が取れたので、参加する受講生達のやりたいことリストを見ています
これがすごく興味深くて、当たり前ですが人によって全然違うのです
個性がすごく出ている
あまりにも面白かったので、こう呟きました
そしたらこんな返事が返ってきたので僕もやってみることにしたのです
50個くらいはすぐに出た
最初はスラスラ出てきました
以前からぼんやり思っていたことをドンドン書き出していくことで、
「そうだった、俺これもやりたかったんだよね」
と思い出すこともできました
純度を上げたいと思った
50個を過ぎたあたりからスピードが遅くなってきました
ひねり出す感じになるのですが、なんだか一般的なやりたいことが増えてきて、自分らしさが薄くなったような気がしました
「これって本当に俺がやりたいことなんだろうか?」
そんな疑問が生まれてきたので、ただ単に数を増やすようなものは入れないことにしました
「純度の高いやりたいことだけでいっぱいにしたい」
そう思ったのです
70個くらいからがおもしろい
純度の高いものだけとなってくると急激に難易度が高まりました
でもやっていて楽しかったです
自分探しの旅のよう
この辺から意外なものが出てくるようになります
「そうなのか、俺はこういうこともやりたかったのか!」
そんな発見が新鮮なのです
それまで出てきたものもモチロンやりたいことなのですが、
「これこそ本当にやりたいことなのかもしれないな」
そう思いました
それでは僕のやりたいことリスト100を公開します!
それでは僕のやりたいこと、公開しちゃいますね!
ジャンル | やりたいこと |
---|---|
達成したい | サイト制作で月に30万稼ぐ |
ブログで月10万稼ぐ | |
ウルトラマラソンを裸足で完走する | |
お遍路後半700kmを裸足で歩ききる | |
いなフリのメンター担当受講生100人達成 | |
ツイッターフォロワー1000人をまずは達成する | |
みんなでみんなの子供を育てるコミュニティを作る | |
トークイベントにゲストとして呼んでもらう | |
人の笑顔に包まれて感謝の気持ちを述べて死ぬ | |
娘と世界中を旅する | |
世界中の笑顔を描いたイラスト集の出版 | |
お遍路をトータルで3周回る(歩きのみ) | |
世界10カ国に自分のホームと思える場所を作る | |
行きたい | バイロンベイの裸足の現状を見に行く |
ロスの友達の家に遊びに行く | |
ヨーロッパのヌーディスト文化を見に行く | |
バリのグリーンスクールへ行く | |
ドイツの公営風俗の現状を見に行く | |
ドイツの混浴風呂へ行く | |
江田島のコワーキングスペース/フウド訪問 | |
熊本サイハテ訪問 | |
高知嶺北地区訪問 | |
鳥取の地域おこしの現状を見に行く | |
北欧の暮らしを見に行く | |
ハワイのサーフィン文化を見に行く | |
スリランカの仏教を見に行く | |
ミャンマーの仏教を見に行く | |
ブッダガヤの仏教を見に行く | |
チベットの仏教を見に行く | |
世界中のヴィパッサナー瞑想合宿に参加 | |
世界中のワイナリーを見て回る | |
世界中のコーヒー農園を見て回る | |
フィリピン・バンタヤン島のあきひろさんを再訪問 | |
韓国・チェジュ島を裸足で1周 | |
ピラミッドを見に行く | |
世界中のミイラを見て回る | |
インカ文明を見に行く | |
ポリネシアの島々を渡り歩く | |
シルクロードの旅に出る | |
スペイン巡礼の旅に出る | |
なりたい | マッサージ師になる |
食べたい | メキシコ料理を堪能する旅に出る |
台湾料理を堪能する旅に出る | |
マッコリと韓国料理を堪能する旅に出る | |
知りたい | マリファナ解禁の意味を知りたい |
セックスによるカタルシス崩壊を体験したい | |
ただ単にやってみたい | ヌーディスト達と1ヶ月暮らす |
アボリジニ達と1ヶ月暮らす | |
たくさんのツリーハウスが空中で繋がっている村を作る | |
ムササビスーツで空を飛ぶ | |
ネイティブインディアンのビジョンクエストを体験 | |
裸足愛好家の世界的イベントを開催 | |
オーラソーマ(色によるヒーリング)を体験する | |
時速300kmオーバーのレーシングカーの世界を体験 | |
ホオジロザメの餌付けを体験する | |
宇宙から日本を見る | |
習慣化したい | ボルダリングの習慣化 |
スラックラインの習慣化 | |
サーフィンの習慣化 | |
ホームパーティの習慣化 | |
ハグの習慣化 | |
笑顔イラスト作成の習慣化 | |
陶芸の習慣化 | |
レザークラフトの習慣化 | |
焚き火の習慣化 | |
釣りの習慣化 | |
できるようになりたい | 一輪車を乗り回す |
イノシシを最初から最後まで見事に解体する | |
英語以外の外国語の習得 | |
音声入力だけで記事作成 | |
バスケの試合で3ポイントシュートを決める | |
ギターを弾けるようになる | |
巨大トランポリンで自由自在にくるくる回る | |
はじめたい | まるもweb制作部を発足 |
金谷にクリエイターズギルドを作る | |
金谷マルシェをみんなで開催 | |
金谷を「毎週末が文化祭」のような町にする | |
断食・瞑想合宿の開催 | |
まるもの前でコーヒー販売 | |
まるもの前で発酵玄米おむすびの販売 | |
ワラーチ作成ワークショップの開催 | |
自然農用の農地を獲得 | |
ミミズ糞土の販売 | |
店舗再生のスペシャリストチームを作る | |
店舗再生キャラバンツアー | |
鶏を飼って卵を食べる | |
犬を飼う | |
まったく言葉の通じない世界でゼロから生活をスタートする | |
体一つで山に入り、生活できるようにする | |
自分のyoutubeチャンネルを持つ | |
イカ太郎ラジオを始める | |
子供達にプログラミングを教える | |
笑顔イラストを描くサークルを作る | |
ニホンミツバチの養蜂を始める | |
自分の炭焼き小屋を持つ | |
作りたい | 「脱いだら天才」Tシャツを作る |
AIを使ったクソアプリの開発 | |
ツリーハウスを作る | |
激ウマのマッコリを作る | |
世界のマイナー料理を紹介するメディアを作る |
フゥ〜結構な数ですよね
1時間半で100個出た
意外と時間はかかりませんでした
やる前は「時間かかるんだろうなぁ」と思っていたんですけどね
スケジュール表に3時間ほど見積もっていたくらい
ジャンルを作ったことが早くできた秘訣だと思います
出なくなってきたらジャンルを見つめてみる
そうすれば意外と出てきますね
意外な結論
これをやってみて思ったのは、
「人生、短すぎだろ」
ってことでした
これ全部やるの、結構ギリギリかもしれない
それにこれから生きていったらもっとやってみたいことが出てくる気がするし
実現させていくには、「やりたい!」と大雑把に思っていることをタスクまで落とすことが大切
今は「イカ太郎ラジオをはじめる」っていうのを直近で見据えていてタスク出しを始めています
年末の予定に「来年やることををやりたいことリストからピックアップ」というのを足さないと!
こうやってタスクまで落とし込むというのは先月いなフリでメンターをやって学んだことです
いなフリって地味に人生を変えちゃうほどのインパクトがあるのかも…
じゃ、今日はここまで
イカ太郎